実は京都に居る時に、持って行った本は読み終わってしまったので本を2冊ほど買った。サイドメニューに出ている、「オシムの言葉」と「銃とチョコレート」はその時に買ったもの。
どちらとも当りの本だったけど、「銃とチョコレート」は児童書と思いきや、かなり面白い内容だった。下手にチョコレートのことを知っていると、全く知らないよりも終盤にやられた感が味わえます。それはほんのり苦い?のか? 子供の頃に読みたかった本かな。でも大人が読んでも十分に楽しめる物語だった。
気が付けば、この休み中は、ほとんど一日一冊ペースで本を読んでる。技術書は決して読み進めていないけどさ...
最近のコメント