ここ二日でゲーム機を2台買ってみた。
買ったのは Wii と Nintendo DS Lite と子供が泣いて欲しがりそうなものを大人買い。Wii は友達がたまたま見つけたところを確保してくれて手に入り、DSはフラッと電気屋に行ったときに見つけて購入。DSは黒が売り切れていたので、何かとお犬様の写真でお世話になっている人に譲ろうと連絡入れたんだけど、電話に出てもらえず。まーいいか、という感じで自分用に買ってしまった。でもそのうち、黒を見つけたら、そっちも買う。
ゲーム機を買うなんて、ドリームキャスト以来なのだけど、任天堂のここ最近の凄さを垣間見えました。なんといっても、やってて楽しい。マンマシーンインターフェースが変わるだけで、こんなに違うものなんだと驚かされた。
なんとなくだけど、PS3がシェアを確保するのは難しいんじゃないか、とか思った。HDのフラットTVが、もっともっと普及するとBluerayとPS3の描画能力は映えると思うけど、HDコンテンツが拡充されるまでは難しいんじゃないかな。値段もゲーム機としてはありえないくらいに高い値段。逆に言うと将来性は Wii よりも PS3のほうが高い。でもゲーム業界はそうじゃないから難しい。一度、決定的にシェアを獲得するとサードパーティのライセンシーは、シェアの大きいものに流れていくから... 市場原則を考えると当たり前なんだけど。でも映像的に凄いこと、ではなくて日本のゲーム開発者にもWiiのハードウェアは合っているような気がする。
ちょっと関係ないけど、しばらくゲームに触っていない間に、WiFiネットワークはゲーム機にとって普通のことになっていた。逆に言えば、ゲーム機がInternetにつながって TCP/IPをしゃべれるようになったと言うことで、もう少しすると面白い世の中になりそう。AppleもiTVでリビングルームを狙っているけれど、意外と Wiiがリビングルームを制圧してしまうかも。何より小型で静かなのがいい。
そして任天堂は、下手にPCとかオーディオ機器とかを持っていないところが良い。
なんか長くなったので、これで終わり~
最近のコメント