今日は自宅に帰ってから久々に某フレームワークのソースコード読み。挙動がいまいち掴めないところがあったもので。
やっぱり、このフレームワークは作りが固い。ストイックなまでの一貫性というものを感じます。ただ、根幹になりそうな場所なので、そのほうがコードも読みやすいし、安心感はある。この場合はアーキテクトの性格みたいなものなのかなぁ。
ただ、保守的なことばかりでは、新しい一歩を踏み出すのに臆病になるし、革新的なものを生み出すのも難しい。少し物事を楽観的に考えて、視野を広くして、全体を考えてみると良いかもしれない。
最近のコメント