初めて、よしもとばなな著書を読んだ。ペンネームが軽い感じなので、昔から割と敬遠していたが、それは人生をつまらなくしていたかもしれない。ゴメンなさい。それくらいに「ハゴロモ」は良かった。恋愛小説と言っているけれど、本質的には死は正の対局にあるのではなく、生の中に死は存在する、ということを書いている気がする。少し似た形で、村上春樹の「ノルウェイの森」も存在するけれど、どちらも個人的には好き。でも、「ハゴロモ」は少し落ち着いた優しさみたいなものを感じることができて、疲れている時には包まれているような気分にさせられる。(このあたりが、ほっこりしてる気がする) ともあれ良い小説だと思う。かなりおすすめ。
食わず嫌いだったけれど、思っていた以上に良い作家だと言うことが分かった。色々と読んでみようと思う。
最近のコメント